よくある質問/FAQ

オフィスでトドケールFAQ
オフィスでトドケールは何ができるのですか?
オフィスでトドケールはシェアオフィスの郵便物管理や事業会社の総務・メール室などでご利用頂く郵便物、配達物管理アプリです。
従業員がスマートフォンを持っていないと使えないのでしょうか?
従業員の方々、全員がスマートフォンを持っている必要はございません。オフィスでトドケールはアプリの他、デスクトップでご利用いただけるウェブアプリケーションも提供しております。しかし、荷物に写真を登録する煩雑さを考え、スマートフォンやタブレットでの利用を推奨しております。スマートフォンやタブレットのレンタルプランもご用意しております。
部署宛てなどの荷物はどのように処理されるのでしょうか?
部署宛ての荷物についても通知をする必要があります。弊社が提案しているのは以下の2つの方法です。
① 部署宛ての荷物については各部署で担当者を決めて通知する。 ② 部署全員に通知するようにメーリングリストを通知先アドレスとして設定する。通知を受け取った方であれば、誰でも受取処理をすることが可能です。
通知を受け取るためにアプリをインストールしたくありません。スマートフォンを持っていないとダメでしょうか?
通知を受け取るアプリは「じぶんでトドケール」となります。こちらをインストールしたくない場合はメールで通知を受け取ることが可能です。
すべての従業員がメールアドレスを持っていません。
利用にはメールアドレスが必須となっております。共有アカウントを用意するなどの対応をする必要がございます。
じぶんでトドケールとオフィスでトドケールの違いはなんですか?
オフィスでトドケールはオフィスで利用されることを前提に、荷物登録の効率を最大化させる事ができます。そのため、「じぶんでトドケール」では提供されないデスクトップで利用できるウェブアプリケーションや写真のみの連続登録などの機能が別途、提供されております。

じぶんでトドケールFAQ
利用は無料ですか?
はい、無料です。
広告はありますか?
いいえ、ありません。現在、広告を表示する予定もありません。
どうやって使えばよいですか?
じぶんでトドケールはプライベートな空間でのモノのウケワタシをサポートするアプリです。例えば、すでにオフィスから帰ってしまった同僚へ渡したい資料をそっと机の中に入れて通知する。たまに実家にくる一人暮らしの息子に届いた郵便物などを通知する。
自分が受け取らないといけないモノとその場所はアプリでいつでも確認できます。
「受け取るのを忘れちゃった」、「相手が受け取ったかソワソワ」といったモノのウケワタシのストレスを忙しい皆様のためにサポートするアプリです。
その他に関するFAQ
じぶんでトドケールとオフィスでトドケールの関係がよくわかりません。
じぶんでトドケールは一般の方々のウケワタシをサポートするアプリです。一方、オフィスでトドケールはオフィスにおける荷物登録を効率的にすることに特化したアプリです。
それぞれは別のアプリとして機能しますが、自分が働いている会社や自分が利用しているシェアオフィスがオフィスでトドケールを利用している場合、それらの通知は「じぶんでトドケール」に届きます。「じぶんでトドケール」を利用していない場合は、その通知はメールで届きます。